風邪やインフルエンザが流行する季節になりましたね。
みなさんは風邪予防に何かされていますか?うちは3人子供がいますので、毎年冬には誰かがインフルエンザに感染しています。
そんな我が家ですが、今年は長男の高校受験があります。受験勉強を頑張っているわが子に何かしてあげたくても、親としてできることって見守ってあげることくらいしかないんですね。受験シーズンはインフルエンザが流行する時期ですので、大事な受験の日にインフルエンザや風邪にかからないよう、せめて健康には気をつけてあげたいですよね。インフルエンザの予防接種も受けましたが、予防接種では感染を完全に防ぐことはできないんですよね…。
そこで、私が健康管理におすすめしたいのがヨーグルトです。
数年前からインフルエンザ予防に効果があるとして、「R-1」ヨーグルトが人気ですよね。発売された年の冬は、私の家の近所のスーパーでは品切れになっていました。そこで、R-1ヨーグルト以外のヨーグルトについても調べてみると、ヨーグルトの成分である乳酸菌には腸内環境を整えて免疫力を高める働きがあるとのこと。R-1以外のヨーグルトでも風邪やインフルエンザを予防する働きがあることがわかりました。さらに免疫力を調整することで、花粉症などのアレルギー症状の緩和にも効果があるんですね。うちの長男、次男は花粉症で、ハウスダストやダニにもアレルギーがあるので、耳鼻科の先生からもヨーグルトなどの発酵食品を積極的に食べるようにすすめられています。
そんなわけでヨーグルトを欠かさずに食べるようになったのですが、何しろ育ち盛りの男の子3人。普通にプレーンヨーグルトを買っても、1日でなくなってしまうんです。
毎日買いに行くのも大変だし、お金もかかる…。そこで、ヨーグルトメーカーを購入して手作りすることにしました。ヨーグルトを作るのって難しそうに思いますが、ヨーグルトメーカーを使うと実はすごく簡単にできるんですよ!とっても簡単なヨーグルトの作り方をご紹介しますね。
ヨーグルトメーカーを使った手作りヨーグルトの作り方!
用意するもの
・ヨーグルトメーカー
・牛乳(1ℓ)
・お好きなヨーグルト
※牛乳、ヨーグルトは未開封のものを使用してください。
作り方
①ヨーグルトメーカーのスプーン、キャップ、フタは熱湯で消毒をしておく(ヨーグルトメーカーの取扱説明書を参照)。
②牛乳は未開封のまま、35~40℃くらいにあたためます(600Wの電子レンジで3分くらい)。
③牛乳を100mℓほど減らす。
④牛乳パックの注ぎ口を全部開き、ヨーグルト約90mℓを牛乳の中に入れて、スプーンでよくかき混ぜ、牛乳パックにキャップをする。
⑤④の牛乳パックをヨーグルトメーカーの本体にセットして本体のフタをし、スイッチを入れる!
8時間ほどでできあがりです。とっても簡単ですね!
少し冷ましてから冷蔵庫に入れてください。
ヨーグルトメーカーはこれがおすすめです!温度調整ができて、いろいろな発酵食品が作れます。
↓ ↓ ↓
ヨーグルトを作る時は雑菌が入らないように気をつけてください。雑菌が入るとうまく作れないばかりか、お腹を壊したりすることにもなり兼ねません。
ですので、
・器具は熱湯消毒をする
・牛乳・ヨーグルトは未開封のものを使用する
・作ったヨーグルトを使いまわさず、毎回新しいものを使う
・なるべく早く食べ切る
以上のことは気をつけるようにしてくださいね。
R-1ヨーグルトも自分で作れるの?
どうせ食べるならR-1ヨーグルトの効果にあやかりたい!そんな方もいますよね?
でも、R-1ヨーグルトはやっぱり価格が高いですよね。子供3人分は私も買えないです…。R-1ヨーグルトも自分で作れるなら、コスパもいいですよね。そう思って調べてみました。
プロビオヨーグルトR-1を種菌にしてヨーグルトを作ることはできます。
ただし、プロビオヨーグルトR-1の特徴である1073R-1が作り出すEPS(多糖体)の量は、原材料や発酵条件等により異なります。
一般家庭ではこの商品と同等量のEPS(多糖体)を作り出すことができないと考えられます。そのため、当社で生産しているプロビオヨーグルトR-1をお召し上がりいただくことをおすすめします。
明治ホームページ Q&Aより引用
R-1ヨーグルトからも作ることはできるけれど、中身の成分、効果は市販されているものと同じになるかはわからない、ということですね。それはそうですよね。設備の整った工場と一般家庭とでは品質が同じになるわけはないですよね。
R-1と同じ効果を期待したい方は、市販されているものを食べた方が確実ですね!
まとめ
手作りヨーグルトを食べ始めてから、我が家では風邪を引かなくなりました。使用するヨーグルトの種類は、R-1にこだわらずいろいろなヨーグルトを食べています。
ヨーグルトの効果はまだ解明されていない部分も多く、他にも健康によいことがたくさんありそうです。乳酸菌は長く腸に留まることができないため、毎日継続して食べることが大切です。ヨーグルトメーカーを使った手作りヨーグルトなら、家族全員で毎日食べられます!ぜひ作ってみてくださいね!
それから、風邪やインフルエンザの予防には、手洗いうがい、十分な休息、それに栄養バランスのよい食事が大切ですね。受験生のみなさん!体調を万全に整えて、実力を発揮できることを祈っています☆
コメント