廃材で簡単に作れる!輪投げの作り方と遊び方

わなげ1

わなげ1

 輪投げは、夏祭りなどでも人気がある遊びですよね。

準備が簡単な輪投げは、私の地域の子供会でも定番のゲームです。

輪投げは廃材を利用して簡単に作ることができます。

 今回は、輪投げの作り方、輪投げをアレンジした遊び方をご紹介します!

 

目次

超簡単!ペットボトルを使った輪投げの的

 輪投げの的の作り方はいろいろありますが、一番簡単なのがペットボトルを使う方法です。

 

わなげ4

必要な本数のペットボトルを用意します。

表のラベルをはがし、水を入れてキャップを締めるだけ!!

わなげ2

並べて置けばすぐに輪投げができちゃいます。

 

 変化をつけるために、サイズの違うペットボトルを混ぜて使うとおもしろいです。

ペットボトルの水に絵の具で色をつけたり、ボトルの周りにシールを貼ったりするとキレイでいいですね☆

 

 

新聞紙で作る輪投げの輪の作り方!

 

 輪投げの輪も、新聞紙で簡単に作ることができます。

用意するもの

 ・新聞紙(3枚で輪が1つ作れます)

 ・ビニールテープ(何色かあるとカラフルでよいです)

 ・セロハンテープ

 

作り方

新聞紙3枚を半分に折ってある状態から始めます。

わなげ7

 

①新聞紙を横向き(長い辺が手前)に置き、端から棒状に丸めていきます。
わなげ8

 

②巻き終わったらセロハンテープで留めます。

わなげ9

 

③ぞうきんを絞る時のように両手でひねりながら、輪の形にし、端と端を重ね合わせてセロハンテープで留めます。

わなげ10

 

④ビニールテープをぐるぐる巻きつけてできあがりです。

わなげ11

色違いで何個か作るといいですね。

 

輪投げをアレンジしてもっと楽しんじゃおう!

 

 的と輪があればできる輪投げですが、いつも同じじゃつまらない!イベントごとにちょっとアレンジしてみてはどうでしょうか?

 

クリスマス風、ハロウィン風の的

 ひと手間かけられるなら、クリスマス会、ハロウィンパーティ用に的をアレンジするだけで、いつもの輪投げをぐんとパーティっぽくレベルアップすることもできます。

 

★クリスマス風

わなげ5

サンタクロースの帽子風に画用紙で的を作っています。

帽子の上のポンポンは白い毛糸で作り、帽子のフチには手芸用の綿を貼り付けました。

緑色の画用紙でクリスマスツリー風の的にしてもいいですね!

 キラキラしたモールで輪をリースに見立ててもステキになりそうです。

 画用紙の的は輪が当たった衝撃で倒れたりずれたりするので、ダンボールなどで土台を作って固定するとよいと思います。

 

★ハロウィン風

わなげ6

 黒い画用紙で魔女の帽子風にもできちゃいます。

ジャックオーランタンの置物なんかを混ぜて置いてもおもしろそうですね!

 

ハロウィンパーティの遊びのアイディアはこちらのページへ

→ 子供会のハロウィンパーティで盛り上がるゲームアイディア!

 

牛乳パックで作る輪投げの輪の作り方!

 的をアレンジする場合、新聞紙の輪では重すぎて、的が壊れてしまうことがあります。

そのような時は、牛乳パックを使って的を作ってみましょう。

 

用意するもの

・牛乳パック(1本で4つの輪が作れます)

・ビニールテープ(何色かあるとカラフルでよいです)

・セロハンテープ、ハサミ

 

作り方

①牛乳パックを切り開きます。

わなげ12

 

②底の部分は使わないので切り落とし、本体を縦に8つに切ります。

わなげ13

 

③切ったもの2つをセロハンテープで縦につなげ、輪にします。

わなげ14

 

④ビニールテープを巻いて、装飾をしたらできあがりです!

わなげ15

 

 

 

 

 

 

牛乳パック2本を使い、8個の輪ができました!

 牛乳パックの輪なら軽いので、画用紙で作った的でも大丈夫です。小さいお子さんにも投げやすそうです。

状況によって新聞紙の輪と使い分けてくださいね。

 

まとめ

 

 いかがでしたか?輪投げはペットボトルや新聞紙、牛乳パックなどの廃材で簡単に作ることができます。簡単にできるからこそ、アレンジの仕方もたくさんあります。

ちょっとした工夫で、子供たちも盛り上がること間違いなしですね。

ぜひ、自由な発想で輪投げ遊びを楽しんでくださいね!

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次