子供会のアイデア おばけやしきの大道具⑥死神風?おばけの作り方 洋風のおばけといったらなんでしょう?ゾンビ、ドラキュラ、ミイラ、フランケン・・・。 いろいろありますね!おばけ風の置物は作るのが大変そうですが、死神風のおばけなら意外と簡単に作れますよ。 不気味な雰囲気をかもし出す、死神のおばけの... 2018.08.31 子供会のアイデア夏ハロウィン
子供会のアイデア おばけやしきの大道具⑤ダンボールで作る樽の作り方 洋風のおばけやしきの大道具に活躍する、樽の作り方をご紹介します! 樽の形は丸みを帯びているので、どうやったら樽らしく見えるか、かなり考えました。 樽に見えるかな?? ハロウィンの装飾にも使えそうですよね。ぜひ、作り方をご覧くださ... 2018.08.29 子供会のアイデア夏ハロウィン
子供会のアイデア おばけやしきの小道具③100均の発泡スチロールで目玉の作り方 私たちは、おばけやしきで目玉をよく使っています。 ビンの中に入れたり、引き出しの中に隠したり。。。 ハロウィンのゲームでは、ボールの代わりに目玉を使うと雰囲気がUPします☆ この目玉はダイソーの丸い発泡スチロールで作っています。... 2018.08.23 子供会のアイデア夏ハロウィン
夏 養老渓谷で川遊びができる場所は?アクセス、駐車場も紹介! 千葉県市原市の養老渓谷に、川遊びができる穴場スポットがあるのをご存知ですか? 養老渓谷には温泉や釣堀、キャンプ場などもあり、東京から日帰りで遊びに来られる場所としてひそかに人気があります。 夏休みを利用して養老渓谷に川遊びに行って... 2018.08.22 夏お出かけ
子供会のアイデア おばけやしきを作るには?準備の仕方、アイデア、大道具、小道具の作り方 文化祭で人気のおばけやしきですが、最近では小学校のバザーやイベントでもおばけやしきに取り組んでいるところも多いようです。 私たちは、数年前から子供会でおばけやしきを行っています。 おばけやしきって、どうやって作ればいいのかわから... 2018.08.09 子供会のアイデア夏ハロウィン
子供会のアイデア 夏の工作に!超簡単!ダンボールうちわの作り方! 夏のちょっとした工作に、ダンボールで作るうちわはどうでしょうか? うちわの作り方は、骨組みに紙を貼り付ける方法がありますが、骨組みをたくさん買うと予算が足りない・・・そこで、骨組みナシで作れるうちわを考えました。 子供会行事でも、... 2018.08.08 子供会のアイデア夏
子供会のアイデア おばけやしきの大道具④ダンボールで十字架の作り方 洋風のおばけやしきにするなら、十字架を作ってみてはいかがでしょうか? ダンボールで作ることができますよ。 でも、ダンボールだとヨレヨレになりそう?? そんなことはありません!ダンボールで作ってもグラグラせずに頑丈に作ることができ... 2018.08.07 子供会のアイデア夏ハロウィン
子供会のアイデア おばけやしきの大道具③洋風のお墓の作り方 おばけやしきの大道具として、必ず挙げられるのがお墓。 今回は、洋風のお墓を発泡スチロールで作りました。 一番手軽なのは、ダンボール箱にペイントして作る方法ですが、発泡スチロールで作ると石のような質感が表現できるのでオススメです!... 2018.08.06 子供会のアイデア夏ハロウィン
子供会のアイデア おばけやしきの小道具②張子でガイコツの作り方 おばけやしきにガイコツの置物が置いてあったら怖いだろうな~。 でも買うと高いし・・・。ってことで、張子で作ることを考えました。 張子とは、型に和紙などを貼って作る人形などのことを言います。 今回の張子は、風船を型に使って、新聞... 2018.08.06 子供会のアイデア夏ハロウィン
子供会のアイデア おばけやしきの大道具②ダンボールでドラキュラ風棺桶の作り方 ドラキュラが中から出てきそうな棺桶をダンボールで作りました。 おばけやしきやハロウィンに活躍してくれること間違いなし!! 作り方をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね~。 ダンボールで棺桶の作り方 用意するもの ・... 2018.08.04 子供会のアイデア夏ハロウィン