低学年の自由研究に!身近な場所の生き物を調べよう!

かまきり

かまきり

 長男が2年生の時の自由研究のテーマは「家の周りの生き物調べ」でした。

 2年生の夏は三男がまだ赤ちゃんだったこともあって、海にも行けず、おでかけもほとんどしませんでしたが、お散歩も兼ねて家の周りや公園に行くことが多かったので、家の周りや公園、近くの田んぼにはどんな生き物がいて、そこにはどんな植物が生えているか?を自由研究で調べることにしました。

 今回は「身近な場所の生き物調べ」の自由研究の方法をご紹介します。

普段のお買い物や公園で遊ぶついでにできてしまう簡単な自由研究です!

自由研究のテーマに悩んでいる人はぜひ参考にしてくださいね!

 

目次

身近な場所の生き物を調べる方法

用意するもの

・カメラ(スマホでもOK)

・メモ用紙、鉛筆

・虫取り網や虫カゴ、飼育ケース、ポケット図鑑(必要に応じて)

 

ポケット図鑑があると便利ですね!

昆虫 (小学館の図鑑NEO POCKET) [ 小池啓一 ]

価格:1,026円
(2018/7/6 11:59時点)

※公園くらいなら普段の服装で大丈夫だと思いますが、草むらや林の中に入る場合は、長袖、長ズボン、長靴、帽子など肌を露出しない服装だと安心です。

水分補給のための水筒、虫除けスプレーや軍手もあるといいですね。

※ハチ、ヒアリやマダニ、セアカゴケグモなどの危険な生物もいますので、これらの生物やよくわからない生物には触らないようにしましょう!

 

方法

①調べる場所を決める

 まず、調べたい場所を決めます。家の近くで植物がたくさんある場所、普段から虫をよく見かける場所がよいと思います。

田んぼ

 長男の場合は、家の周り、公園、スーパー、田んぼを含む家の周辺全体を何日かに分けて調べましたが、最後にまとめるのがちょっと大変でした。

ですので、場所を1箇所だけに絞って、何日か調べてもいいと思います。

公園もよいですが、定期的に手入れがされている公園だと、除草されてしまって草がない!ってこともありますので、注意してくださいね。うちの近所の公園がまさにそうでした・・・。

 

②生き物を調べる

 実際に調べる場所へ行き、どんな生き物がいるかを調べます。

日にちや時間、天気、気温などをメモしておきましょう。その場所の写真も撮っておくとよいです。

蝶1

見つけた生き物をメモしていきます。同じ生き物を何匹か見つけたら、見つけた数も書いておきましょう。写真も忘れずに撮っておいてくださいね。

また、その場所にはどんな植物があるか、環境も観察できるといいですね!

 

レポートにまとめよう!

 調べた内容をレポートにまとめていきましょう。

見つけた生き物や植物について、図鑑やインターネットで調べます。

写真と一緒に名前や特長などをまとめていきます。

トンボ

 

《レポートの構成例》

1.調べたきっかけ

2.使ったもの

3.調べ方(例:家の周り、公園、田んぼにはどのような生き物がどれくらいいるかを調べる。)

4.見つけた生き物(写真を貼り、名前や特長を書く。日時や天気なども記入しておく。)

5.わかったこと(どんな生き物が多くみられたか、見つけた場所の環境と関連つけて書けるといいですね。)

6.調べた場所の地図(簡単な地図を書き、調べた場所を書き込む)

7.調べた感想

 

まとめ

 長男は、小さい頃からいろいろな図鑑を見るのが大好きだったので、実際に見つけた虫や植物の名前もかなりわかっていました。蝶の幼虫などわからないものは、図書館の本やインターネットで調べました。

バッタ

長男のように虫が好きな子、図鑑が好きな子ってきっとたくさんいると思います。

生き物調べは、そんな子たちにはぴったりのテーマですね!

反対に、虫は苦手・・・っていうお子さんなら植物調べでもよいかと思います!

植物なら、採取して標本にしてもいいですよね。

知識も深まりますし、家の周りの環境についても理解することができる生き物調べの自由研究、ぜひやってみてくださいね~。

 

他のテーマも見てみる!

 → 小学生の自由研究のテーマは何にする?実際に取り組んだテーマを紹介!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次