剣道の垂れひもの修理に挑戦してみた!

垂れ修理1

 次男が使っていた剣道の防具の垂れ。

剣道の道場で借りているものなのですが、次男の前から使われていたこの垂れは、使い続けてボロボロになっていました。

 中学生になり、自分の防具を新しく買ったので、道場から借りていた防具を返却することになったのですが、こんなにボロボロになってしまっては処分されてしまうかな・・・。

どうせ処分されるかもしれないのなら、と自分でひもを修理してみました!

 

目次

垂れのひもの修理の仕方

  まず、ひもの付け根の革の縫い目をほどいて革を外します。

(この革もだいぶ傷んでますが、今回はこのままで・・・。)

一度に両方外してしまうと、元の状態がどうだったかわからなくなってしまうこともあるので、片方ずつ付け替えるようにすると、元の状態がわからなくならないのでおすすめです!

 

さらに、垂れとひもが重なっている部分の縫い目もほどき、ひもを外します。

 

外したひもと同じ大きさになるように、縫い代をつけて布を切ります。

 

袋になるようにミシンで縫って、裏表を返します。

 

新しく作ったひもを、革と同じ幅になるように気をつけて、垂れにかぶせます。

ずれないようにマチ針で固定して、ミシンで縫います。

だけど、これが!革が厚いので、思ったよりも縫うのが大変でした・・・。

ミシンの針と糸はジーンズ用などの太いものを使った方がいいです。

 

左を付け終わり、続いて右も同じように、古いひもを外して新しいひもを縫いつけました。

できた~!何とか完成!!

これで、まだしばらく使えそうです。

 

まとめ

 垂れのひもは、ひもの付け根の部分を縫うのが大変ですが、そこだけクリアできれば自分で修理ができることがわかりました。

垂れは、ひもがぼろぼろになって処分することが多いので、ひもを交換できればもっと長く使うことができると思います。

剣道を志すなら、防具は大事に使わせたいですよね。どうせ捨ててしまうくらいなら、ダメ元で修理に挑戦してみるとよいかもしれません。

ちょっと大変だったけど、修理してみてよかったです!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次